【健康】楽器を演奏していると老化が遅くなり、聴覚・視覚能力なども優れることが判明

【健康】楽器を演奏していると老化が遅くなり、聴覚・視覚能力なども優れることが判明

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/05/16(月) 09:53:39.48 ID:???0
楽器の演奏は老化を食い止める効果があるということが、 ある最新の研究結果によって明らかになりました。 特に9歳以前から楽器のレッスンを続けていた人と、生涯にわたって長く 同じ楽器を演奏し続けていた人にその傾向が強かったようです。 音楽と若さの関係については以下から。 Forever young? Why being a musician can slow effects of ageing | Mail Online 研究者によると、45~65歳で楽器を演奏している人たちは、同年代の そうでない人たちよりも記憶力と、雑音の中でスピーチを聞き分ける能力が 高かったということです。これ以前に行われた学生を対象にした実験では、 音楽の指導を受けた生徒は勉強がよくできる傾向があったという結果が でていたとのことで、音楽がよい影響を与えるのは若者だけではなかったということが証明されたようです。 特に雑音下でスピーチを聞き分ける能力は、同じくらいの年格好の人でも 著しく個人差が出るとのこと。その理由として、高齢になると社会的に 孤立してしまいがちであることや、気分の落ち込みが関連しているのではないかとも言われています。 その理由をさらに詳しく突き止めるため、アメリカ・イリノイ州にある ノースウエスタン大学の聴覚神経科学研究所は、音楽を趣味とする18人のグループと、 そうでないグループ19人を対象に比較実験を行いました。被験者の年代は45~65歳でした。 すると、楽器を9歳より以前に始めた人や、1つの楽器を生涯を通じて演奏し続けている人は、 楽器に触れていない人よりもずっと優れた聴覚・視覚能力を発揮したそうです。 イカソース http://ime.nu/gigazine.net/news/0110514_musical_instrument_keep_people_young/
357 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:37:21.96 ID:GbA5gp/iP
おいら今年で55歳 小学校2年からずーっとギター弾いてるプロ並の腕前ッス
358 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:37:56.74 ID:R/bp/jAh0
老いはいけないというのかい?
359 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:38:59.24 ID:AZnQbyrlP
>>103 こーゆーのをネトウヨと呼ぶのかな?
360 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:39:08.08 ID:pGG5BJuI0
>>314 こんな感じの奴 下手なんで、上3っつの3和音か弾いて結構遊んでます 小指を適当に入れると結構面白かったりして
361 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:39:28.76 ID:Lbl7fXmd0
>>1 でもクラシック限定なんでしょ?w 新聞読むと頭がよくなる理論と一緒。 昔っから言われてるウンコ理論
362 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:07.02 ID:R/bp/jAh0
音楽は麻薬や。 麻薬にうまいも下手も無いだろ? いますぐ始めろ。楽器を始めろ。
363 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:09.46 ID:W7DhO1H60
音楽はいいよね、幼い頃エレクトーンやギターやってたけど今はもう弾けないわ それでもPC机の隣に電子ピアノ置いてたまに触るけど 今は弦の響きが好きなんだよなぁ なんかちっこいハープあるじゃん、あれ欲しい
364 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:14.28 ID:tPzrZuORO
俺3歳からエレクトーン(途中でやめた) 6歳から21歳の今までバイオリンやってるけど 最近顔のたるみが気になるお 超絶偏食家だからかな?
365 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:20.90 ID:GbA5gp/iP
>>314 そんなおまいには「ブルースハープ」だな
366 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:26.46 ID:ruDRMARjO
>>317 もっと頭の悪い人 1円節約するために、往復1時間かけて、1円安く買う コンビニも、ブツを選べば高くないよ。PBとか。
367 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:28.00 ID:Pu35j5lcP
>>348 金管なら基本の解放音から半音ずつ下がっていくだけ、木管は基本の7音から半音上げるだけ。 木管はたまにクロスするけど高音部除けば1オクターブに1カ所程度だろ。覚えるたって1日ありゃ 十分だろ。
368 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:40:37.29 ID:/J6IEWFN0
>>360 ロック系なパワーコードだけで十分だよw
369 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:41:59.78 ID:Xh/eonQU0
頭の良し悪しを損得フィルターで 語ってる奴らって頭悪そう
370 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:42:00.97 ID:eGSkKAc90
スティービー・ワンダーなんて、若いときからミュージシャンでピアノずっとやっているから、なかなか老化しないし、聴覚・視覚能力も優れている
371 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:42:01.49 ID:dUk9rgW70
>>313 初心者のためのやさしいピアノ入門、みたいな本と バーナム使ってます。 後はネットで弾きたいと思ってた曲の譜面落として 練習してみたり。 >>316 なるほど、頑張って覚えてみるか。 >>340 手元の入門書にも同じ様な事が書いてあったけど ようやく理解できたわ・・・ >>354 黒鍵は確かに弾いてて外しやすいし コード押さえる時に指が痛くなって大変だ(´・ω・`)
372 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:42:48.66 ID:vjpqhXYeP
楽器やってて挫折した奴涙目w ていうかこのスレ挫折者が集ってるな。 楽器は挫折しやすいよね。
373 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:43:00.04 ID:HE8W/okX0
指揮者の平均寿命が出身国の平均とかけ離れて長寿命であることはよく知られている。 その上現役いられる年齢が他の職業と比して桁外れに長いことも。
374 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:43:04.88 ID:/y3yUaiIO
>>354 #と♭は黒い鍵盤の方がわかり易いよ
375 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:43:33.28 ID:QvkOekmi0
>>303 #1個付くごとに調の名前は  0個 1個 2個 3個 4個 5個   ハ  ト  ニ  イ  ホ  ロ と変る。 ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド が ハ ニ ホ ヘ ト イ ロ ハ だから ト長調は ソ が 仮ド だと考える イ長調は ラ が 仮ド だと考える
376 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:43:41.79 ID:RH33kzgo0
高価な薬の買える富裕層ほど長生き つまり音楽やる余裕のあるやつが長生きってことよwww 相関関係は因果関係を含意しない
377 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:44:05.96 ID:SiEsqwZ70
ロックは難聴になるからね。宇崎竜童なんかも難聴だし。
378 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:44:35.38 ID:dR+Nw7TQ0
うちの婆ちゃん衰え知らずな尺八好き 何かっつっちゃあー色目使ってくる、来る、来る、来る! 困ったもんだ
379 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:44:37.72 ID:pGG5BJuI0
のせわすれた http://ime.nu/netjazztime.web.infoseek.co.jp/yojyouhang/yojyouhang.htm
380 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:45:49.22 ID:Nd/EPNgTO
ソ#ラ#シ#ド#シ#ラ#ソ#ー
381 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:46:08.55 ID:/kkAEmjKO
>>336 目的もあやふやにハシゴをしたら、要らん余計なお金を使うから‥って言いたいんじゃない? 交通費も含め色々と。 目的がある買い物なら、目的の物が一番安く置いてあるスーパーを予めチェックしてから巡って、最安値で物を手に入れる。。その為のスーパーのハシゴだったら節約になるわ、健康的だわ、家で電気も使わないから節電になったり。 良いことしか浮かばない
382 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:46:36.58 ID:gRfr4Wmm0
>>367 すごいね、たいしたもんだ。 ただ、つながりによって、出来ない指があるから、 「変え指」覚えなきゃなんないんで、 頭が固くなるとしんどい、と。 まあ、ちょっと愚痴っただけ。
383 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:47:18.49 ID:1x1u+Szu0
>>375 仮ドってよく言う人いるけど、余計頭がこんがらがる >>303 普通は楽譜の最後の音または和音から調は判断できる ドで終わってたらハ長調とかね
384 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:47:40.92 ID:R/bp/jAh0
ティン・ホイッスルを吹け リコーダーを30倍くらい簡単にした楽器だ。 しかしこれはうるさいから近所から殺される可能性がある。 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=jSm5Euxc_ys
385 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:47:51.20 ID:F+60u0CAP
聴覚視覚はともかく 聞き分けが悪くなってくるのはどうにかならんのですか
386 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:48:02.63 ID:zymxcPlQ0
うちの裏に住んでるババアが2年ほど前からサックスやフルートやりだして うるさくて敵いません。 注意してもやめてくれないので、石を投げつけたら通報されますた(´・ω・`) 何かいい方法ないですかね。
387 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:48:08.68 ID:kLRstqNRO
>>373 そのレベルまでくると感性のみでなんとかなるしな
388 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:48:26.44 ID:qIPIUtRP0
>>354 黒鍵がないと横の幅がとんでもないことになる それと慣れれば黒鍵のある調のほうが弾きやすい
389 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:49:06.62 ID:StxXNBn/0
>>317コンビニ使わないというのは賛成だな、だが貧乏人は時間をカネにできないから時間をかけてスーパーめぐりするんである 経費はさすがに考慮するけどな(消耗品ならまとめ買いすれば経費も割安だけど)
390 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:49:23.47 ID:KJynrmEUO
オレはいつも女体を演奏してるぜ
391 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:49:45.52 ID:dUk9rgW70
>>373 病気する前の小澤征爾とか なんか顔どころか 振る舞いもツヤツヤしてたな。
392 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:49:55.17 ID:Nd/EPNgTO
☆明日のショー☆ ショー!この特訓は題して、 カエル・クライスト、だ。
393 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:50:18.62 ID:zcfuGVW/0
>>373 でも、指揮しながらピアノ弾いたりする曲はできなくなるだろうな。
394 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:50:27.54 ID:HwB0qk+u0
ミュージシャンて 早死にするヤツ多いような気がするんだが
395 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:50:32.71 ID:W7DhO1H60
>>384 笛いいねぇ、最近小学校の時に使ってたプラスチックリコーダー引っ張り出して吹いてるけど あれはあれで独特な音で楽しい
396 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:50:45.79 ID:wDJrOULE0
>>344 >>381 まぁそういうことなんだろうとは思うけど。 その「交通費」という重要な前提を抜かして 頭のいい悪いを論じるのはおかしな話だなーと。 >>383 絶対音感のある人はその「仮ド」とかって どうしても理解できない概念らしいね。
397 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:51:02.19 ID:/J6IEWFN0
ギターは姿勢が悪くて背骨が曲がってくるからあまりおすすめしない 鍵盤のほうが健康にはいいだろうな
398 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:51:39.97 ID:ISJPONvo0
>>140 正解 終了
399 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:52:59.20 ID:+GPue44u0
>>386 ウインドシンセを勧めてやれ
400 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:52:59.86 ID:BhRsKIth0
そういえば音楽家でボケたって話は聞かないな。
401 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:53:51.37 ID:cCqPFa7y0
それより放射線浴びるといいらしいじゃん
402 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:54:40.17 ID:w720UljC0
>>356 ビバップのようなドジャズならともかく、ブルースとか一発モノのセッションなんて 頭要らないからぼけ防止になるわけがない。
403 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:55:23.01 ID:Pu35j5lcP
>>382 それにしたって、一部低音金管楽器やファゴットを除けば同じ指が届く範囲にあるんだからどうってことなかろ。 指がどんどん移動していく鍵盤楽器の方が楽勝ってことはないわ。
404 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:56:23.09 ID:qOgRm9YO0
ピアノは指をかなり動かすし明らかに脳には良さそうというのはわかるな ただ全ての楽器がそうなのかねえ 俺はトロンボーンやっていたけどあれは老化とは関係なさそうな気がする
405 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:56:48.37 ID:qKG9ZDjn0
>>384 丁度いまさっきまで吹いてたぞw 本当うるせーのな、オクターブ上出すと近所 から苦情くるレベルだな。まあサックスやトランペットに比べりゃ遥かにマシだが。 しかしキレイに上の音が出せないなぁ。 楽器(自分はギターだけど)やって何が変わったって、やっぱ耳だよな。 複数の楽器をそれぞれ聞き分ける能力だけは、楽器やる人とそうでない人 では絶対に差があるよな。
406 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 11:57:27.57 ID:0o17hTTx0
>>146 俺は管楽器奏者だけど、ドラム奏者はマジ尊敬する

0 件のコメント:

コメントを投稿